石

石検証!市販の石2石

前回「検証!市販の石」を書いた時に、
「いつかこの続きをやりたい」とは思っていましたが、
その後なかなか思うようにはいかず。。。

今回、再び「鉱物ショップにて、よく見かける横文字石」を
検証してみたいと思います。
(写真は、今回も
「鉱物の館」さんより拝借致しました)


まず、一度はどこかで聞いたことあるんじゃないかと思う
「アベンチュリン」


パワーストーンとしては、かなりメジャーで、大抵どのお店にも
置いてありますが、正式名称は
「アベンチュリン・ジャスパー」
インド産が主で、別名「インド翡翠」とも呼ばれています。
が、もちろんこれはジャスパーの一種。ジャスパーは、
石英の細かい結晶の集まったものなので、
「翡翠」とは何の関係もありません!名前に注意です。

次は、以前掲示板で質問されて、調べて以来、
ちょこっと気になった
「天眼石(てんがんせき)」


いろいろ調べてみましたが、「パンデットアゲート」「チベットメノウ」
いう名前でも流通してるようです。
「アゲート」「メノウ」でも判る通り、
これは思いっきり「瑪瑙(めのう)」です。

それにしても、瑪瑙独特の縞模様は、普通に見れば何も感じませんが、
「天眼石」なんて言うと、何となく「眼」っぽい気がしてきて、
独特のパワーとか感じちゃったりしますから、
ネーミングってやっぱり重要というか、すごい威力だと実感します。

次、これもアベンチュリンと同じく鉱物ショップの定番石
「ユナカイト」


実はこの石、鉱物ではなく、
複数の鉱物が集まった岩石の一種です。
さて、石をよく見てみましょう。
とりあえず2色、赤(ピンク?)と緑の部分が見えますね。
赤が長石、緑が緑簾石(りょくれんせき)から出来ています。
あと、この写真では見にくいですが、
白い部分=石英も混じっています。

ちなみに、硬さは成分によって変わってきて、
石英を多く含むと硬くなり
長石、緑簾石が多いと、軟らかくなる
そうです。
と、いうことは、白い部分が少なく、
緑と赤のコントラストがキレイな石であるほど、
傷が付き易いということになるのでしょうか?
(ただ、成分は表面だけではないので、必ずしもそうは言えない??)

最後に、名前はとても可愛らしい
「エンジェライト」


世間のウワサでは
「セレスタイト(天青石)が圧縮されてエンジェライトになった」とか
「セレスタイトが化石化したもの」とか、諸説ありますが、
実際、「エンジェライト」とはどんな石なのでしょう?

まずエンジェライトの説明の前に、
エンジェライトの仲間を紹介します。
上にちらっと出てきた
「セレスタイト(天青石)」
「アンハイドライト(硬石膏)」「ジプサム(石膏)」
の3つが、
そのお仲間さんです。
エンジェライトを含むこの4つの鉱物は、
元々似たような生成条件で、
成分が微妙に置き換わった石なので、
本や資料によっては、それぞれの解釈が若干異なってます。

とりあえず私の調べた範囲で、簡単に説明してみましょう。。。
(エンジェライト以外は石の説明にもありますので、そちらもどうぞ)

海水や塩湖に含まれている成分が沈殿して、
その後水が蒸発することによって、セレスタイトが生成される。
(ただし、硫化鉱物を含む鉱脈の中で作られることも多い)
      ↓
硫酸カルシウムが加わってエンジェライト
      ↓
硫酸カルシウムとストロンチウムが完全に置き換わって石膏
      ↓
水分が完全に抜けて硬石膏(アンハイドライト)

…という感じでしょうか。では、この説明を見ながら、
エンジェライトとセレスタイトの関係を改めて検証します。
「エンジェライトはセレスタイトに硫酸カルシウムが加わったもの」
が、おそらく正解じゃないでしょうか?
ちなみに、「パワーストーン百科全書」では
「ストロンチウムを含むアンハイドライト(硬石膏)」となってました。
要は、説明の上から見るか、下から見るか…ということですね。


何だかエンジェライトがメインのページになって
しまいましたが、ついでに、エンジェライトに関しては
もう一つ個人的に思うことを述べたいと思います。

この石、説明を見て判りますが、要するに石膏の仲間です。
硬さは3.5くらい。硬貨で傷が付く程度の硬さです。
ブレスレットとして、身に付ければ、
おそらく机にちょっとぶつけた程度でも傷が付くでしょう。

もちろん、そうと判って販売もしくは購入するのは、
全然かまわないと思います。

問題なのは、
そのことを全く説明しないで、販売する場合です。
この石を販売している鉱物ショップは、私も
いくつか見かけますが、「石の扱い方」に関する説明を
明記してあるお店は、ほとんど見たことがありません。

そして、店員さんにそれらしきことを尋ねても、
まず、はっきりした解答は返ってこないのが、通常です。
(エンジェライトに限った話ではありませんが…)

これが他のジャンルの場合だったらどうでしょう?
例えば洋服。普通裏のタグに成分が明記されてますし、
「自宅の洗濯機で洗えるか?」などの質問にも、大抵答えてもらえます。
食品だって
(偽装問題とかありますが^^;)、産地や、
調理方法(生食用、鍋用など)、店員さんは親切に教えてくれるし、
それがもし違ってたりしたら、大問題になります。

石だって、販売するからにはそういう説明をするべきだと
思うのは、私だけなのでしょうか?

パワーストーンとしての効力を説明するのと同じレベルで、
石の強度や、水への耐性、つまり
「石の適材適所」
把握するのは、そんなに難しいことではないと思います。


お客さんの知識を、いつまでも侮っていると、
そのうちイタイ目に遭うかもしれませんよ!?



その他雑談 トップ アイコン
トップ


石