![]() 色:白、桃、黄、緑色etc 光沢:ガラス光沢、真珠光沢 晶系:六方晶系 硬さ:4〜4.5 ![]() 方解石の仲間で、写真のように ぼこぼこした腎臓状や ブドウの状態で産出することが多い。 (結晶で出る場合は菱面体結晶) 色は、元々無色か白だが 別の成分が混じることに よって、データのような 様々な色合いになる。 菱亜鉛鉱は亜鉛の鉱床で 産出される鉱物だが、似た場所で 見つかる鉱物に「異極鉱」がある。 それ故にこの二つは縁があり 合体して、炭酸亜鉛鉱という 別の石になることもある。 ![]() 菱亜鉛鉱と異極鉱と炭酸亜鉛鉱。 この3つの関係を整理したのが ワシントンにあるスミソニアン博物館 創始者、ジェームス=スミソンである。 スミソニアン博物館といえば 世界的にも有名な博物館で、 その中の「国立自然史博物館」には 動植物の他、隕石、化石、 鉱物、宝石類が1億2千5百万点も 展示されている。私も一生に一度は そこで博物館級の鉱物や宝石を 堪能してみたいものだ。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |