![]() 色:無、灰、黄、黒、褐色etc 光沢:ガラス光沢 晶系:斜方晶系 硬さ:5〜6 ![]() 名前の通り輝石の仲間で、 マグネシウムと珪酸が主成分である。 ただ、大抵の頑火輝石は マグネシウムの一部が鉄に 置き換わっており、 鉄分が10%〜30%になると 別の鉱物になる。 色は無色から黄、褐色、黒と だんだん濃くなってくるが、 これは鉄の成分と比例する。 また、マントルを構成する重要な 造岩鉱物でもあるので、 新しい&鉄を含まない頑火輝石は 科学的に価値が高い ![]() 和名は「頑」と「火」を使っているせいか いかにも頑固親父というか、 カミナリ親父っぽいイメージだが、 英名の由来は熱に強く、融点が 高い為ギリシャ語の「対抗者」から 来ているらしい。(正に頑固親父!) ちなみに、鉄分の量が程々で 透明感のある石は 研磨されて宝石にもなるのだが かなりマニアックな部類なので 一般の宝石店ではまず見かけない。 やはり頑固親父は、宝石市場ではなく その石頭で勝負してもらいたい!(笑)。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |