![]() 色:赤黄色(濃褐色の斑点) 光沢:ガラス光沢〜樹脂光沢?(未確認) 晶系:非晶質 硬さ:2.5 ![]() 鼈甲は、タイマイという海亀の甲羅なので 基本的には「鉱物」ではない。 加工し易い為、大昔から工芸品や 装飾品の材料とされてきたが、 原料の甲羅を持つタイマイは 日本だと沖縄付近の 暖かい海にしか生息しない為、 当時から今に至るまで、鼈甲は 宝石に並ぶ高級品の代名詞である。 (ちなみに今はタイマイが絶滅危惧種 なので1993年以降輸入されていない) 鼈甲の「鼈」の字は「スッポン」と読むが その由来は江戸時代、 庶民が贅沢品の規制を受けた時、 「これはタイマイじゃなくて、スッポンだ!」 と、言い張ったことから「鼈甲」の名が 定着したらしい(すごい発想…)。 鼈甲の歴史は古いが、鼈甲と言う名は 意外にも新しいのだ。 ![]() 鼈甲というと、高級品の代名詞だが、 それ故に、プラスチックの偽物も多い。 昔、眼科に勤務してた頃、 近所の豪邸に住むお婆ちゃんが 検査にいらっしゃった。 高級そうな着物をお召しになり、 お持ちの眼鏡は見るからに鼈甲製。 で、度数を調べる為に眼鏡を預かったが 何と!うっかり眼鏡を机の端にガンッ!! 私も、先輩も顔面蒼白。 ああ、キズなんかあったらどうしよう! 鼈甲なんて弁償出来ないよ〜(涙目)。 と、うろたえていたら、お婆ちゃんが一言。 「ああ、それ実はプラスチック製なの」 幸い見える傷は見当たらず、 一同その言葉に心から安堵。 (当然先輩にはキツーく叱られた…^^;) ちなみに後日判明した所によると、 その眼鏡は本物の鼈甲製だったとか。 お婆ちゃんは、とっさに私をフォローして 下さったんですよね(感謝)。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |