![]() 色:無〜淡緑 光沢:ガラス、真珠光沢 晶系:斜方晶系 硬さ:6〜6.5 ![]() ぶどう石は、変質した火山岩の 隙間によく生成される鉱物で、 日本を含め、世界各地で産出される。 見た目は和名の通り、 淡い緑の丸っこい形で 正にマスカットのような雰囲気である。 このマスカットの形は生成の際、 中心から針状の結晶が同じ速度で 成長していくことで出来上がる。 表面はざらっとしているが それは、細かい結晶の塊なのだ。 ![]() 和名「ぶどう石」は見た目から 命名されているが、 英名「プレナイト」は、発見者の プレーン大佐にちなんでいる。 プレーン大佐は、オランダの陸軍大佐で 発見当時オランダの植民地 南アフリカに派遣されていた。 そこでこの石を発見し、本国へ送り、 これが南アフリカから産出された 最初の新鉱物になった。 余談だが、それから70年後に 再び南アフリカから新種の鉱物が 発見されたが、その時はイギリスの 植民地になっていた為、命名は イギリスの化学者が由来になった。 南アフリカにとって新鉱物発見は、 一方で植民地時代の歴史にも 繋がっている。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |