![]() 色:白、灰、無色etc 光沢:ダイヤモンド光沢 晶系:斜方晶系 硬さ:3〜3.5 ![]() 白鉛鉱は、字の通り 鉛を多く含む鉱物だが、 鉛の原料として利用出来る程 多く産出はしない。 むしろ、結晶し易く、 透明でキラキラしている場合が 多いので、鑑賞用鉱物として 人気がある鉱物である。 また、白鉛鉱は、鉛の鉱脈に 生成する二次鉱物なので、 同じく鉛を多く含む方鉛鉱や、 バリウムの原料である 重晶石と共に産出することが多い。 (写真、周りの白い鉱物は重晶石) ![]() 白鉛鉱は、原石のままでも 十分キレイなのだが、 ダイヤモンド光沢を生かして、 ルースにする場合もある。 カットされた無色の白鉛鉱は 本当にキラキラしてて、 ダイヤにも勝るとも劣らず!? という感じなのだが、 残念なことに、硬さは3〜3.5なので 身に付ける宝飾品としては 柔らかすぎて、余り適切ではない。 そう考えると、美しい光沢と 最強の硬さを同時に持つダイヤは 本当に奇跡の宝石なのだろう。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |