![]() 色:無色または白 光沢:ガラス光沢 晶系:六方晶系 硬さ:7 ![]() 石英は、地球の地殻の大部分を 占めているため、もっとも身近で、 ありふれた鉱物である。 純粋な石英は、透明だが、 大抵不純物が混じっている為、 透明な石は少なく、 本当に混じりっけのない石英は 水晶(写真)と呼ばれ、 昔から大切にされた。 また、不純物の種類によって、 様々な色になり、 その色や、模様の有無で、 紅水晶、紫水晶、瑪瑙など、 多くの種類に分かれる。 ![]() 英名クォーツという名前で思い出すのは、 やはり「クォーツ時計」。 電圧を加えると、一定の周波数で 規則正しく震えるという、 石英の性質を利用したものだ。 他にも、洗剤、歯磨き粉、ペンキなど、 生活の様々な部分で、使用される。 ちなみに、クォーツという名前は、 ギリシャ語で氷を意味する言葉で、 昔、無色透明な石英の結晶(水晶)は 氷の化石だと思われていた。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |