![]() 色:遊色の為一定せず 光沢:ガラス光沢〜真珠光沢 晶系:なし 硬さ:6 ☆10月の誕生石☆ ![]() 普通の鉱物は、必ず結晶するが、 オパールは、特定の結晶を持たない 珍しい鉱物である。 (結晶の詳しい話は、豆知識参照) また、見る方向によって、 白、赤、青、黄色などが混じりあい、 虹のように変化する 「遊色(ゆうしょく)」という効果を持つ。 オパールは、珪酸の粒が集まって 出来ているが、その粒の隙間は 水分が埋めている為、宝石の中は、 かなりもろく、こわれ易い。 種類は大きく2つに分かれ、 海底に珪酸が沈殿して出来る 透明度の低いオーストラリアオパールと 火山の溶岩の中で出来る 透明度の高いメキシコオパールがある。 ![]() 虹のような輝きが魅力的だが、 オパールは、説明の通り壊れ易いので、 宝石に加工する時は特別な道具を使う。 また、宝石になった後も、 粒の隙間を水分が埋めているので、 乾燥した所や、高温になる所に置くと、 水分が蒸発して、ひび割れたりする。 そうなると、例えば炎天下では あまり身に付けない方がいいし、 身に付けた時は、硬いモノに ぶつけないように、注意して扱いたい。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |