![]() 色:ピンク色 光沢:ガラス光沢 晶系:三斜晶系 硬さ:5.5〜6.5 ![]() ばら輝石の特徴は、濃いピンク色だが、 ピンクだけという石は稀で、 通常、黒い斑点のような模様が見える。 この模様は、マンガンの酸化物が、 不純物として混じった為のものだが、 マンガンの量が多くなると、 模様を通り越して、 石自体が黒ずんでしまう。 また、「ばら輝石」という 名前が付いてるが、 実は、輝石の仲間ではない。 これは、以前輝石の仲間だと 思われていた為に、付いた名で、 その後に間違いが判明したが、 今でも、その勘違いのまま 「ばら輝石」という名が、普及している。 ![]() 濃い目のピンクに、 黒い模様が特徴的だが、 この石は、世界中に分布している為、 占い系の雑貨店を見ても、 比較的手頃な値段で売っている。 販売の時は、普通どの店も 英名「ロードナイト」の名で扱っているが、 この名前は、ギリシャ語で「ばら」 という意味から来ている。 余談だが、スペルを見てわかる通り、 「道(road)」ではないので注意。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |