[PR] この広告は3ヶ月以上更新がないため表示されています。
ホームページを更新後24時間以内に表示されなくなります。
![]() 色:薄いピンク色 光沢:ガラス光沢 晶系:六方晶系 硬さ:7~8 ![]() 緑柱石(りょくちゅうせき)の仲間で、 薄いピンク色をした石を、 モルガナイトという。 この色の素は、鉱物の中に、 わずかに含まれるマンガンの作用。 また、見る角度によって色が変化する 多色性(たしきせい)という性質があり、 角度を変えると、無色に見える。 (多色性の詳しい話は、豆知識参照) これは、緑柱石の仲間には、 割とありがちな特徴なのだが、 微妙にセシウムを含む為、 他の緑柱石よりも、屈折率が高い。 ![]() 「緑柱石の仲間」といっても、 あまりピンと来ないかもしれないけれど、 同じ緑柱石の仲間には、 エメラルドや、アクアマリンといった、 メジャーな宝石も含まれている。 そういった宝石類と比べると、 色もありふれているし、 (紅水晶と、同じような色合い) 何となく見劣りする印象があるが、 緑柱石の中では、 熱にとても強いのが特徴だ。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |