![]() 色:赤、褐色、黄、緑など 光沢:ガラス光沢〜樹脂光沢 晶系:等軸晶系 硬さ:6.5〜7.5 ☆1月の誕生石☆ ![]() 宝石店で「ガーネット」というと、 濃い赤色のものが主だが、 柘榴石の仲間は、 含まれている成分で、様々な種類と 多くの色に分かれる。 種類は大きく分けると、 「灰(かい)ばん柘榴石」(以下柘榴石省略) 「苦ばん〜」「鉄ばん〜」「満ばん〜」 「灰鉄(かいてつ)〜」「灰格(かいかく)〜」 の6種類で(英名省略)、 その中でもさらに細かく分類すると、 最終的には14〜15種類になる。 ちなみに宝石で一般に知られている、 濃い赤色のガーネットは、 この中でも一番産出量の多い 「鉄ばん柘榴石」(写真)と、 「苦ばん柘榴石」を指している。 ![]() 上に6種類表記したが、 どれも似たような名前で、ややこしい。 だが、この6種類、もっと大きく分けて 「灰」の付く石、「ばん」の付く石の 2つに分類される。 (灰ばん〜は、「灰」のグループ) これは、成分の違いによるもので、 「灰」のグループは、どれも カルシウムを含んで色は緑、黄系統、 「ばん」のグループはアルミニウムで、 赤系統の石になる。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |