![]() 色:黄色、褐色 光沢:樹脂光沢 晶系:斜方と単斜の2種類 硬さ:1.5〜2.5 ![]() 硫黄は、他の元素と結合せず、 純粋な形で天然に産出する。 晶系が2種類あるのは、結晶が 温度によって変化するからで、 普通は斜方晶系だが、 95℃以上で単斜晶系に変わる。 (ただし本によっては結晶が違うので 別の鉱物という見方もあるらしい) 熱に弱いのが特徴で、 火にかざすと簡単に溶け、 あの、硫黄独特の臭いがする。 ![]() たとえ「鉱物」という意識がなくとも、 日本は、火山とそれに伴う温泉が 各地に点在している為、 硫黄自体は、かなり身近な存在だ。 その硫黄の用途は、温泉以外にも、 農薬やゴムの材料、又、 硫黄から硫酸が作られ、そこから 洗剤や肥料、塗料などの 製造にも利用される。 意外にも産業的用途は、幅広いのだ。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |