![]() 色:無色、白、青、茶、緑、ピンクなど 光沢:ダイヤモンド光沢 晶系:等軸晶系 硬さ:10 ![]() ダイヤといえば、宝石の中の宝石! 知らない人はいないくらいの、 超有名な宝石で、硬さも美しさも 他の宝石とは別格だが、 中でも、無色透明のものや、 淡い色のダイヤは価値が高い。 その美しさを表現する為のカット方法は、 昔からいろいろ研究されてきたが、 20世紀初めに数学者の計算で 編み出された方法が、 現在のブリリアント・カットである。 ちなみに、宝石を調べることを 「鑑別」というが、ダイヤに関して だけは「鑑定」という言葉を使う。 ダイヤはここでも別格なのだ。 ![]() ダイヤは、よく知られてるように 炭素のみで出来ているが、 同じく炭素のみの鉱物でも、 ダイヤとは、全くかけ離れた道を 歩んでいるのが石墨。 ダイヤとはえらい運命の違いだが、 それは、原子の並び方によるもの。 ダイヤは、原子が隙間なく密接に 配列している為、硬さが10と、 物質の中で最も硬くなる。 ところでそのダイヤ、火で熱すると、 炭素(C)+酸素(O2)で、 二酸化炭素(CO2)になって、 事実上消滅してしまう。 宝石の王様であっても、 やはり弱点は存在するのだ。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |