![]() 色:赤、青、黄、緑など 光沢:ガラス光沢 晶系:六方晶系 硬さ:7〜7.5 ![]() リチア電気石は、 電気石の中でも、リチウムを含む石で、 一般に、宝石で「トルマリン」というと、 このリチア電気石を指す。 色は成分によって異なり、 鉄の影響で青いインディコライト、 マンガンの影響で赤いルベライト、 無色だとアクロアイトなど、 色の違いで様々な宝石になる。 また、二色同時に発色する石は、 バイカラーと呼ばれ、中には 中心が赤で周辺が緑という スイカのような見た目から、 ウォーターメロンという電気石もある。 ![]() 宝石で「トルマリン」というと、 そんなに高級なイメージはない。 ただ、その中でも特別なのは、 銅の影響で美しいネオンカラーの パライバトルマリン。 ブラジルのパライバ州で、1989年の 一年のみ採掘され、その後 ほとんど採れなくなったことで 「幻のトルマリン」と呼ばれていた。 (その後、採掘は再開された…という噂) さらに、2001年にナイジェリアでも この石とそっくりの石が採掘され、 名称について、ちょっと混乱したらしい。 現在では、発見場所に関わらず 含銅電気石=パライバトルマリンで 意見一致しているとのことだ。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |