![]() 色:灰白色 光沢:なし 晶系:非晶質 硬さ:不明? ![]() 軽石は、マグマが大量のガスを 含んだまま素早く固まって 出来る、「火山砕屑物」であり、 そもそも鉱物ではない。 素早く固まった為、 石の中にはよく知られているように たくさんの孔が空いていて、 水に浮くくらい比重が軽い。 ちなみに、同じ条件のマグマでも、 固まり方が変わると、黒曜石になり、 また、黒曜石を高温で熱すると、 ガスを放出して軽石になる。 ![]() どう考えても正式名称とは 思えない「軽石」という名前。 でも、これはれっきとした名称で、 火山系の論文等にも、 軽石という名で、きちんと登場する。 また、説明で出てきた黒曜石。 石器時代には、矢じりとして 使用された黒く硬い石だが、 これも、軽石の親戚とは、 とても思えない。 名前も扱いも「軽い」石だが、 思ったより内容は「重い」ようだ…。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |