![]() 色:ピンク〜赤 光沢:ガラス光沢 晶系:六方晶系 硬さ:7〜7.5 ![]() 多くの種類のある電気石の 中でも、リチウムを含むものを リチア電気石というが、 その中でさらにマンガンの 影響を受けて赤い色になった 電気石を紅電気石という。 色は赤が濃いものほど 価値が高く、薄いピンクだと ピンクトルマリンと 呼ばれることもある。 また、色の濃さによって比重が 変わり、濃い赤の方がより重い。 ![]() 英名「ルベライト」。 これはラテン語の「赤い石」を意味する rubellusから来ているが、 何と、同じ由来を持つ宝石が もう一つ存在する。 実は、誰でも知ってる有名な 宝石「ルビー」の由来も、 同じ所から来ているのだ。 それもそのハズ!そもそも 「ルビーに似てたからルベライト」 と名づけられたとも言われている。 ただ、実際の所、ルビーは濃い赤で、 ルベライトはどちらかというと濃いピンク。 そっくりかどうかは、微妙である。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |