![]() 色:黄金色、赤褐色など 光沢:ガラス光沢 晶系:三斜晶系 硬さ:6〜6.5 ![]() 日長石は、 灰曹長石(かいそうちょうせき)という 長石の一種で、 本来のものは無色透明だが、 中に含まれる赤鉄鉱が光を反射して 黄金色や、赤褐色など、 様々な色がきらめいて見える石だ。 その色合いと、輝きを生かす為に、 カットされてブローチなどに 加工されるが、硬さの割にもろくて 割れ易く、熱にも弱い。 ![]() 和名も英名も対になっている石、 月長石(ムーンストーン)。 これは、曹長石と正長石が交互に 重なった石なので、 やはり同じ長石の仲間である。 日長石は、ギリシャ語でも heliolite(太陽石)と言われ、 勝利に導く力があるらしいが、 ただ、宝石としてのメジャー度は 今の所、月に勝てないようだ。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |