![]() 色:黄 光沢:金属光沢 晶系:等軸晶系 硬さ:6.5 ![]() 黄鉄鉱は、鉄と硫黄が結びついて 出来た鉱物である。 その為昔は、この2つを分離させて、 硫酸や鉄を作り、利用していた。 特徴は、金によく似た色と、 自然に出来たとは思えない、 メタリックな、四角い結晶。 鉱山では、あまりに金そっくりの為、 技師も見間違えたという。 ただし、金は結晶で見つかることが ほとんどない為、 金色で結晶の形がはっきりしていたら、 黄鉄鉱の確率が高い。 結晶の形は、サイコロ型が多いが、 (本当に正方形の形をしている!) 八面体や、十二面体のものもある。 ![]() ユニークで、分かり易い結晶を持つ為、 コレクターには、人気のある鉱物。 しかも、世界中の鉱山で取れるので 結構簡単に手に入る。 ただし、この「ありふれた」ところが、 鉱物的にはアダになっていて、 「ネコの金」なんて呼ばれることもある。 ちなみに、以前占い系の店で、 この鉱物を「金運を呼ぶ石」として 売っているのを見たが、 「ネコの金」でも、効果があるのか ちょっと疑問に思うところだ…。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |