![]() 色:黒 光沢:金属光沢 晶系:等軸晶系 硬さ:5.5〜6.5 ![]() 磁鉄鉱は尖晶石(スピネル)の 仲間に属していて、 名前の通り鉄を多く含んでいる為、 鉄の主要な鉱石である。 もう一つ名前通りなのが頭の「磁」。 これは強い磁力を含んでいるからで この鉱物を含む岩石が風化して 砂になると、「砂鉄」になる。 下敷きの上に砂鉄を置いて 下から磁石で動かすことが出来たのは やはり、磁鉄鉱の磁力故なのだ。 ![]() 富士山の麓にある青木ヶ原樹海。 自殺の名所として名高い場所だが、 以前は樹海に敷きつめられている 多孔質玄武岩の影響だと 言われてきた。 この石に含まれている磁鉄鉱の、 磁力で磁石が効かなくなるから というのがその理由だ。。 しかし、それはどうも都市伝説らしく 磁石の狂い具合は、ほんの少しで ほとんど影響がないらしい。 むしろ、同じような樹々の景色自体が 道に迷う原因になるとのこと。 ちなみに、樹海=自殺という イメージは、松本清張の小説から 来てるらしいとか…!? |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |