![]() 色:無色、黄、桃、灰、緑、青など 光沢:ガラス光沢、真珠光沢 晶系:六方晶系 硬さ:3 ![]() 方解石は、主にカルシウムから成る 鉱物で、基本は無色なのだが、 そこに様々な成分を含んで 色が変わる。 例えば鉄を含んで黄色、マンガンを 含んでピンクなど。 また、大理石や石灰岩を構成する 主要な鉱物なので、 特に石灰岩として、世界中に 豊富に存在している。 ![]() 方解石とよく似ている鉱物に 霰石(アラゴナイト)があるが、 両者は成分が全く同じで、 結晶の並び方だけが異なっている。 (↑このパターンを同質異像という) 成分が同じということは、発掘場所も 似たようなものがあり、石灰岩と 共に産出されるのは同じである。 見た目も白〜黄、褐色系の方解石は 霰石そっくりで間違え易い。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |