![]() 色:青、緑、灰色など 光沢:ガラス光沢 晶系:三斜晶系 硬さ:上下軸で4.5 直角で7 ![]() 藍晶石は、名前の通り「藍色」で 「結晶」しやすい鉱物だ。 透明でキレイな石は、カットして 宝石になるが、どちらかというと、 柱状の結晶で発見されることが 多い為、原石のまま 見て楽しむ鉱物として人気が高い。 また、熱にとても強いので、 耐熱材の原料としても 広く使用されている。 ![]() この鉱物の一番の謎は、 おそらく「硬さ」の欄。石を実際見た人 ならともかく、そうでない人は 「上下と直角って何!?」と 思うかもしれない。 説明にある通り、この鉱物は柱状の 結晶で見ることが多いが、 「上下」はその柱に対して縦方向、 直角は柱に対して横方向になる。 カニかまと一緒で、縦の方が 裂け易いということだ。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |