石

曹珪灰石(そうけいかいせき)

pectolite (ペクトライト)



石鉱物データ

色:無色、白、灰、淡黄、桃、青etc
光沢:絹糸光沢、ガラス光沢
晶系:三斜晶系
硬さ:4.5〜5

石石の説明

ペクトライトは、カルシウム、
ナトリウム、ケイ素、酸素、水素から
出来ている。どれも色の付かない
成分なので、その通り白い石
が多いが、+αで違う成分が
加わると、データに示した様な
色が現れる。
ところで和名に「曹珪灰石」と
書いたが、他にも「ソーダ珪灰石」
「曹灰針石」など、いくつか呼び名が
あるらしい。検索サイトではどれも
きちんとこの石にヒットしたが、
事典を引く際は注意した方がよい。

石コメント

英名も和名も、普通は馴染みの
ない名前だが、実はこの石、
鉱物ショップ等でも
「ラリマー(larimar)」という名で
割と気軽に販売している(写真)。
ドミニカ共和国でしか採れない、
スカイブルーのペクトライトだ。
トルコ石にもちょっと似ている
独特の青は、銅によるもので、
稀にシャトヤンシー(猫目効果)を
示す石もある。


鉱物目次(50音順)

鉱物目次(アルファベット)

鉱物の名前・総合検索
トップ アイコン
トップ


石