![]() 色:青、紫、桃、黄、白etc 光沢:ガラス光沢 晶系:正方晶系 硬さ:5〜6 ![]() 柱石は、鉱物ショップ等でも よく見かける名前だが、実は単独の 鉱物名ではなく、大きく分けると 「灰柱石(かいちゅうせき)」と 「曹柱石」の二つがある。 元々柱石は、ナトリウム、カルシウム、 塩素、炭酸基、硫酸基などが含まれて いるのだが、その中でもナトリウムが 多いと「曹柱石」、カルシウムが多いと 「灰柱石」になる。 しかし柱石グループは成分が厳密に 分かれていないので、 標本ごとに成分の割合が異なっていて 販売しているものも、単に「柱石」 とだけ書いてあるものが多い。 ![]() 「柱石」という和名は、結晶が柱のように なっていることから付けられているが、 その通りの結晶が多く、正方晶系の 見本にはちょうど分かり易い。 ちなみにパワーストーン百科全書には 「依頼心を取り除いて精神的な自立を 助ける」と記載されているが、 これはもしかして和名が「柱」だから!? ただ、「成分が一定していなくて 種類も割とあいまい」という性質を見ると いかにも「あいまいな日本人の柱」 という気がしなくもない??。。。(^^;) |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |