石

石ホームズ宝石譚石

さて、本などほとんど読まないという方でも
「シャーロック・ホームズ」の名前を知らない人は
いないでしょうね?

私は割と本(各種ミステリ)が好きなのですが、
ホームズは何となく今更感があって
少なくとも大人になってからは
全然手を付けてなかったんですよね。。。
(一方ポアロはちょいちょい読んでましたがw)

しかし、偶然見た英国BBC製作の「シャーロック」!
ホームズの現代版ドラマですが、これが思いの他面白くて、
「そういえば原作ってどうなってたっけ?」
と、約30年ぶりに原作を手に取ってみました。
いやー、久しぶりに読むと、小学生の時には分からなかった
ホームズとワトスンの微妙な関係が面白いですね。
そして「あのトリックはこれが元ネタだったのか」
などと見覚えのあるトリックが出てきたりして。


そして(やっと本題に入ります)、鉱物ファンだからこそ
気になったのが、時々出てくる「宝石」の存在。
有名な「青いガーネット」は、既に本が出ているので
そちらを参考にしてもらうとして、
私が気になったのは、
「緑柱石」

日本版タイトルは「緑柱石の王冠」
原作タイトルは「The Adventure of the Beryl Coronet」

初めてタイトルを見た時思いました。
「緑柱石ってどれのこと?」
このページを見れば分かりますが、緑柱石はいわゆる鉱物名で
宝石としては緑のエメラルド、青のアクアマリン…など、
色によって名前が異なります。
※ちなみに英名Berylは緑〜青の宝石を示す名前でもあるらしい?

まー、その疑問は中身を読んでいるうちに分かるんですけどね。
何しろ「イギリスで最も身分の高い人が持ちこんだ
国宝級の王冠に付いていた石」
なのですから、
常識的に考えれば
「エメラルド」しかないでしょう。

で、ここで第二の疑問。
なぜ「エメラルドの王冠」ではないのか?
原作からして「the Beryl Coronet」
しかも、本をよーく読むと、何気に色の記述がないんですよ。
宝石については

「thirty-nine enormous beryls」
(39個の大きな緑柱石)

という記述くらいかしら?
(見落としてたらごめんなさい…)
だから、何色の緑柱石なんだよ〜!
と、著者にツッコミを入れたのは、私だけなのか!?

「青いガーネット」なんか
色や重さや産地まで
(いろいろ疑問はあるが)
作中バッチリ記述があるのに…。

「コナン・ドイル…絶対わざとボカしただろ〜!」
と、つい思ってしまいました。

それにしても、なぜボカしたのでしょうね?
「エメラルドの王冠」は実在するから
大人の事情でズバリ書くわけにはいかなかったとか?


そして、さらに気になるのが、各種日本語訳。
どの人の翻訳も軒並み「緑柱石の王冠」。
いや、原作が「the Beryl Coronet」だから当然なんですけどね。
でもみんな「緑柱石」って何だか知っているんですかね?
少なくとも私は鉱物の勉強をするまで知らなかったんだけど…。

…と思っていたら、日本語訳の方で
緑柱石に関する記述を出してる本を見つけました!
河出書房が出している東山あかね先生翻訳の
「シャーロック・ホームズ全集3」の最後の解説にて発見。

以下原文を抜粋します↓
緑柱石は化学的組成がエメラルドと同じで、黄色か明るい緑色をしている。

…んんんー微妙に間違ってるのが気になります。
確かに鉱物的には緑柱石と同じですが、
純粋な緑柱石は無色透明で、
エメラルドはそこに微量なクロムやバナジウムが含まれて
あの緑色になるわけで…。
しかも黄色の場合はヘリオドールだし…。
色や組成の話をするなら
アクアマリンやモルガナイトも出して欲しかった…。

というか、そもそも鉱物的解説を書くなら、
堀秀道先生等の鉱物学者に確認を取ってから
書いて欲しかったですね。

それに解説でエメラルドと同じと書くなら、
いっそタイトルも「エメラルドの王冠」にすればよかったのに〜
そこはシャーロッキアン的には
どうしても譲れない部分なのでしょうか…。

まあでも、この全集がおそらく唯一の記述なので
そういう意味では書いてくれただけでも
鉱物ファン的にはありがたいと言えるかもしれません。


さて、これで緑柱石の話は終わりなのですが、
せっかく「宝石譚」というタイトルなので、
もう一つ
「真珠」についても取り上げてみましょう。
(真珠は有機物なので鉱物ではないですが、
広義で宝石の仲間として検証してみます)

「真珠」はホームズ物語の中では二回登場します(多分w)。
「四つの著名」と「六つのナポレオン像」。

「四つの著名」では、後にワトスンの妻になるメアリ・モースタンが
「毎年同じ日に一粒ずつ真珠が送られてくるんです〜」
(超意訳)
と、美しい真珠をホームズの元に持ってくるわけですが、
メアリはこの真珠をわざわざ専門家に鑑定させて
「珍しいもので非常に価値がある」と言われたとか。

何となくさらっと読んでしまう箇所ですが、
現代人にしてみたら、
「ん?いくら価値があるといっても真珠でしょ?」
と思わなくもないような…。

しかし、それは真珠が養殖出来る現代だからこそなわけで
真円(まん丸)の真珠の養殖に成功したのは1905年のこと。
で、「四つの著名」の時期は1888年
(これに関しては諸説ありますがここでは原作の記述に従います)
養殖出来る前の真珠は、言ってみればアコヤ貝の偶然の産物
とにかく、
現代よりははるかに高価なものだったのだろうと推察出来ます。
それが毎年送られてくるのだから、
メアリもさぞかしびっくりしたことでしょうねぇ。。。

そして、普通の真珠以上に価値のある黒真珠(黒蝶真珠)が登場するのが
「六つのナポレオン像」。
※この話はネタバレしないと解説出来ないので
ネタバレは困るという方は、この先ご遠慮下さい。


黒真珠というのは、黒蝶貝の中でのみ作られる黒い真珠で、
自然に生まれる確率は、何と
40万分の1!
普通の真珠だって充分貴重な存在でしたが
この黒真珠に関しては、正に
「幻の真珠」だったわけで…。

そんな貴重な真珠を某貴族から盗み出した盗人は
真珠を、作成途中でまだ固まってないナポレオンの石膏像の一つに
埋め込んで隠した
後に、逮捕され刑務所に行きます。
で、出所してから石膏像の中の真珠を取り出そうとしるのですが、
あの時その場にあった石膏像は、同じ型から作られたものが6つ。
しかも服役中、石膏像は全て別々の場所に販売済み。
盗人は、販売先を調べ、石膏像を一つずつ盗み、
像を壊して中に真珠があるか、確認していくのですが…。

まず第一の疑問。
「真珠の保管先として、
石膏(像)の中というのはアリなのか?」


何しろ超貴重な黒真珠ですからねぇ〜。
取り出した時ボロボロになってたら最悪です…。
というのも、真珠は有機質なので、保管の方法を間違えると
すぐに劣化してしまうほどデリケートな宝石です。

真珠の保管場所として適切でない場所としては、
○温度差の激しい場所
○湿度の高い場所
○直射日光の当たる場所

…だそうですが、、、
何気に石膏の中ってどれにも当てはまらないですね?
温度差も湿度も日光も、全部石膏が遮断しているんですから…。

偶然選んだ場所にしては、
なかなかナイスな判断だったワケですな!


それから第二の疑問。
「石膏像から真珠を取り出す方法はアレでいいのか?」

盗人は、深夜販売先に忍び込み、該当する石膏像を盗んでから、
明るい場所に運び、壊して中を調べています。
人目を気にして、急いで調べたでしょうから、
普通に上から落として壊したのでしょうね〜。
でも真珠は、先ほども書いたようにデリケートな宝石なんですよ。
硬度は2.5くらい。
爪で強く引っかいたら傷が入るかも…くらいの硬さですね。
で、石膏は硬度2くらい。
ギリギリ石膏の方が軟らかいですが、落とした衝撃も加わりますので、
真珠に傷が入る可能性はゼロではないでしょう!
本人はどこに埋めたのか分かっているでしょうから、
その周辺を丁寧に削って取り出して欲しかったですね〜。

とは言え、盗人の取り出し方はまだマシな方でした…。
一番ひどいやり方をしたのはこの人↓

〜原文より抜粋〜
he picked up his hunting-crop and
struck Napoleon a sharp blow on the top of the head.

(彼は狩り用のムチを取り上げ、
ナポレオン像の頭に鋭く打ち下ろした)

彼というのは他でもないホームズです。

で、狩り用のムチは彼のお気に入りの武器で、
鉛が仕込んであるとか…。そんなムチで、
ためらいなく真珠の入っている像を打つなんて、
無謀すぎる!!
ここは警察に事情を話して、専門機関に任せるのが吉なのでは!?

貴重な黒真珠が無傷で、本当に本当によかった!!
レストレード警部も感心してないで傷を確認しろ〜w


しかもこの時壊したのは、最後の一体。
ここに入っているのは確実なんだから、もっと丁寧に扱え〜!!!

まあ、でも、彼も中身が真珠だとは思ってなかったのかも?
…と弁護してあげようと思ったら↓

〜原文より抜粋〜
By that time,of course,
I knew for certain that it was the Borgia pearl that we were after.

(その時点で、もちろん、
ぼくは我々が追いかけているのはボルジア家の真珠であると知っていた)

「その時点」というのは、盗人を捕まえる直前のことで、盗人を捕まえた後、
最後のナポレオン像を手に入れたホームズは、
例の暴挙に出るわけですが…。

アンタ、像の中に真珠があるって知っててやったんかーい!( ̄ロ ̄;)



その他雑談 トップ アイコン
トップ


石