![]() 色:白etc 光沢:ガラス光沢? 晶系:単斜晶系、斜方晶系? 硬さ:2.5〜6(種類によって異なる) ![]() 石綿は名前の通り綿のように 柔らかな鉱物で、しかも火に とても強い性質を持つことから 人体への影響が指摘される前は 様々な場所で使用されてきた。 種類は大きく分けて2種類あり 「蛇紋石系=白石綿」、 「角閃石系=青石綿、茶石綿」 と分かれるが、産出量は「白石綿」 が90%以上を占める。 ちなみに硬さにかなり幅があるが 白石綿は蛇紋石系なので2.5〜4 (蛇紋石と同様)、青石綿と茶石綿は 角閃石系なのでそれよりは硬く 青石綿=4、茶石綿=5.5〜6となっている。 ![]() 現在は「発ガン性=静かな時限爆弾」と かなり有名になった鉱物だが、 一昔前は「燃えない石=奇跡の鉱物」 と呼ばれていたらしい。 現在有名になってしまった石綿は 「白石綿」だが、「青石綿」が成分に なっている有名な鉱物がある。 パワーストーンでおなじみ「虎目石」だ。 虎目石の場合、青石綿を石英が コーティングした形になっているので 発ガン性はない。(こちら参照) が、虎目石はパワーストーン的には 「幸運を招く聖なる石」。 同じ石綿なのに、エライ違い…。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |