石

石その石、斜めから見て別の顔2石

前回の「その石、斜めから見て別の顔」で、
「手にとって傾けた時や、いろいろな光に当てた時に見せる、
ちょっと変わった石の効果」
を説明しましたが、
今回、その続きを書きたいと思います。

前回よりは
ちょっとマニアックな効果になる…かな??

まずはこの石↓見ての通りオパールです。


オパールの魅力といえば、虹のようにキラキラと変化する
あの色合い
ですが、実際この色合いには
「遊色(ゆうしょく)効果」という名前があります。
英語だと
「Play Of Color(プレイ オブ カラー)」
「色が遊ぶ」なんて、いかにもこのキラキラにピッタリな
ネーミングだと思うのは私だけでしょうか(笑)。

ところで、このキラキラはどうやって誕生するのでしょうか?
ヒントはオパールの成分。オパールは珪酸の粒が規則正しく
集まって出来ている鉱物
ですが、これによって光の回折、干渉
を起こし
、独特の輝きを発します。
…ちなみに回折、干渉って何!?って思うひとはこちらどうぞ。
(私は物理が苦手なので説明出来ません。。。^^;)

とにかくオパールのポイントは
「珪酸の粒が規則正しく並ぶ」こと。
そして並んだモノが形になるには何万年もかかります。
何しろ1cmのオパールが出来るのには、
約50万年かかる
そうなので、そもそも
地盤が安定している場所でないと、生成されません。
主な産地がオーストラリアなのは、何より太古から地質変動が
少ないという理由なのでしょう。
しょっちゅう地震速報が流れる日本では、かなり厳しいですね…。
(↑一部採掘出来るとこもあるようですが)

ちなみに、オパールといえばもう一つ「メキシコオパール」
がありますが、これはまた生成方法が違いますので、注意です。
(長くなったので、オパールはこれで終わり)


次は、同じ白っぽい石でもちょっと違う効果を説明します。
今度はこちらの石です↓これはムーンストーンです。


先程のオパールが「キラキラと明るい感じ」なら
これは「しっとりとした大人なイメージ」でしょうか?
「月長石」という名前の通り、どことなく神秘的な効果ですが
これにも
「アデュラレッセンス」「閃光」という名前が付いています。
「ムーンストーン」という名前とこの光は知っていても
「アデュラレッセンス」という名前は知らなかったのでは!?

この効果はムーンストーン独特の構造によるものです。
そもそもムーンストーンは単独の鉱物ではなく、
正長石と曹長石が交互に重なり、層になった石で、
2つの鉱物が層になった面に垂直に光が入ると、層ごとに
光が反射され、干渉し合うことによって発生
します。
(月長石のページより抜粋)
もうちょっと詳しく書くと、
曹長石の方が薄いと青っぽくなり、
厚くなると、白っぽくなるそうです。
青い方が宝石としての価値も上がりますから、
ただ層状になればいいってモンじゃないんですね。。。

ところで、ちょっと気になるのが、効果の名前
「アデュラレッセンス」
どうも「アデュラリア(氷長石)」が元になっているらしいのですが、
これってムーンストーンと何か関係あるのでしょうか?

まぁ、関係あるといえばあります。
アデュラリアは正長石の中でも無色透明なモノを
指しますが、そもそもムーンストーンは、
この鉱物の中から発見された変種
でした。
ただ、現在はムーンストーンの方がはるかに知名度が
上がってしまい、アデュラリアとの関係を示すものは
「アデュラレッセンス」だけになってしまったようですが…。


そろそろ疲れてきましたが、最後はこちらです↓


ラブラドライト…そう、
ラブラドレッセンスの話です。
アデュラレッセンスよりは、聞いたことあるかもしれません。

ちなみにラブラドライトは、和名「曹灰長石」の名の通り
長石の仲間なので、同じ長石の仲間である
ムーンストーン(月長石)」のアデュラレッセンスとは、
かなり共通点があります。
最大の共通点は
「二つの長石による薄い層が交互に重なった
ことで光の干渉が起きている」
ということ。
ただし、長石の種類が違います。先程は「正長石」と「曹長石」
でしたが、この場合は
「曹長石」と「灰長石」
それから、磁鉄鉱や赤鉄鉱などが内包物として混じることで
さらに効果を引き立てているそうです。
この辺りが、アデュラレッセンスと少し違うとこでしょうか?
ただ、ラブラドレッセンスについては、それだけでは
まだ説明出来ない部分があり
、解明はこれからだそうです。
「謎の効果」という意味では一番ミステリアスですね。

最後にラブラドレッセンスについてアメリカの思想家エマーソン
こんな言葉を残しているそうです。(堀秀道著「楽しい鉱物学」より)

「人の一生はラブラドライトの如し。ある角度に至らざれば光輝なきなり」

つまり、「いつか違う角度から光が当たれば、アナタにもラブラドレッセンス
が見えるかもしれませんよ」
って意味でしょうか?
ただし、個人的に思うことは、ラブラドライトだって、何もしないで
光るワケじゃない
ということ。上の写真の石だって、ちゃんと磨いて
あるから、光が当たった時に効果が現れるのでしょう?

いつ光が当たっても、効果が現れるように、自分を磨いておくことが
一番大事なことかもしれませんね。


鉱物豆知識 トップ アイコン
トップ


石