![]() 色:白、淡青、帯緑、帯黄、灰、無色etc 光沢:ガラス光沢、絹糸光沢 晶系:斜方晶系 硬さ:4.5〜5 ![]() 異極鉱は、世界の亜鉛鉱山で 亜鉛の鉱石として採掘され、 別名を珪酸亜鉛鉱とも言う。 色は、上記の通り多彩だが、 色だけでなく、形態も、 平な板のような結晶から、 もこもことした腎臓状のものまで とても同じ石に見えない程 バラエティーに富んでいる。 「異極鉱」という名前は柱板状の 結晶の場合、片方が尖っていて、 片方が平になっている状態=異極晶 が見られることから、名づけられた。 ![]() 異極鉱といえば、 最近中国雲南省産でスカイブルーの 美しい石が量産されているらしい。 不純物に銅が混じった為とのことだが パライバの青といい、パパゴ石の青といい 銅が混じると何故一気に美しくなるのか。 パパゴ石やパライバと違って 量産されているのは有り難い話だが…。 ただし、以前中国産の青い霰石に 着色疑惑が出たことがあるので この青い異極鉱も実は着色だったなんて オチは絶対止めてもらいたい!(笑)。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |