![]() 色:白、無色、淡黄、褐色etc 光沢:ガラス光沢、脂肪光沢 晶系:斜方晶系 硬さ:7〜7.5 ![]() ダンブリ石は、スカルン中に、 斧石と共によく産出される。 結晶の形や感じが トパーズに見えることもあるが トパーズは結晶の底に 劈開が存在するのに対して、 この石には劈開がない。 又、トパーズはダンブリ石より 比重も重く、堅さも少し堅い。 通常は無色か白だが、 不純物に、鉄やチタンが混じると 黄色や褐色になる。 ※スカルン、劈開については リンク先参照 ![]() ダンブリ石は、昔は日本でも産出し、 カットされて、ダイヤの代用品に なったこともあるらしいが、 今では一般の宝石店には ほとんど出回っていない。 ダイヤとはいかなくとも 比重や堅さはトパーズに 若干劣るくらいで、屈折率は トパーズと変わらないくらいで マイナーなのが非常に惜しい。 多分「主に無色透明」という点が 宝石としては微妙なのかも。 その辺トパーズは、無色の石を 人工処理で青くして売り出すことが 成功している。 |
鉱物目次(50音順) 鉱物目次(アルファベット) 鉱物の名前・総合検索 |
![]() トップ |